たかはま食育フェスタ たのしい朝食甲子園 たかはま食育フェスタ たのしい朝食甲子園

制作概要

動画のポイント

「たかはま食育フェスタ たのしい朝食甲子園」のインターネット配信(ライブ配信)を担当しました。離れた場所からの生中継やAbemaTVでの生放送をすることで多くの方にご覧いただく機会を設けることができました。さらに配信映像をアーカイブ化することで放送後もいつでも視聴可能となります。

企業イベントをドキュメンタリー動画で残しませんか?

企業様では様々なイベント活動もされていることと思います。大きなイベントになればなるほど準備期間が長く、終わった後の達成感も大きいもの。そんな活動を映像記録として残しておくと、その時の思いや空気感、そしてまた次回のためのアーカイブ映像として会社の財産となります。

こうした記録映像はまさにドキュメンタリーの領域です。日々の活動記録を映像に残して、見ごたえのあるドキュメンタリーを制作しませんか?こうした動画資産が後の採用活動や会社案内などにも活かすことができます。記録はまさにその時に撮影しなければ二度と同じ映像は撮れません。だからこそ説得力のある映像になるというわけです。

ライブ配信はセミナーでも活用できます

ライブ配信はインターネット環境があれば離れた場所からでも自由に参加して視聴が可能となります。

ライブ配信を行うことで、参加者はどこからでもインターネット環境さえあれば参加することが可能となりますし、講義をする人の顔を見ながら資料を見ることもできるため、その場にいるような雰囲気を感じることができます。わざわざ会場に足を運ぶ必要がないため、大変手軽な手段といえます。また、チャット機能があれば、講師とコミュニケーションも取りやすく、その結果理解度も深まりやすくなるといえます。

開催者は、パワーポイントと喋りと織り交ぜて話ができるため、伝えやすくなりますし、会場に人を集める必要がありませんので、新型コロナ対策として大変メリットがあります。また、コストも大幅に削減可能となります。普通にセミナーを行えば、会場費、設備代、備品代、スタッフの人件費・交通費などがかかります。ウェビナー(ウェブを使ったセミナー)であれば、コストを削減しつつ、ライブ配信をしながら収録しておけば、いつでも繰り返しみることができますので、コスパに優れています。

zoomなどの専用サービスでも良いですが、馴染みのあるYouTube Liveでも簡単にライブ配信ができてしまいますので、まずはチャンネル登録をしてライブ配信をする準備だけでもしておくと良いかもしれません。

一覧へ戻る 

「言葉や文字では伝わらない・・・」 “伝える” “伝わる” 映像制作の基礎知識

  • 魅力をしっかりと伝える映像の表現力
  • プロが教える映像制作のポイント

MVJコラム

Page Top